おしゃれキッズの定番!子供服ブランドランキング

「子どもにもおしゃれを楽しんでほしい!」
そんなパパ・ママの願いに応えるように、今の子供服はデザイン・機能性・価格のバランスがどんどん進化中。写真映えするポップなアイテムから、ナチュラルでやさしい色味の服まで、選ぶのが楽しいブランドがたくさん登場しています。

しかしその一方で…

  • 「毎朝、服選びで子どもがぐずる…」
  • 「すぐサイズアウトするのに価格が高い…」
  • 「洗濯したらすぐヨレヨレに…」

など、子供服選びには意外と“困りごと”も多いもの。

今回はそんな悩みを解決してくれる、ママパパたちのリアルな声やSNS上の人気をもとに、2025年最新版の子供服ブランドランキングを発表します!


■ ランキング結果(TOP5)

順位ブランド名
🥇1位BABYDOLL(ベビードール)
🥈2位BREEZE(ブリーズ)
🥉3位après les cours(アプレ レ クール)
4位petit main(プティマイン)
5位MIKIHOUSE(ミキハウス)

■ 人気ブランド比較表(2025年最新版)

ブランド名特徴・テイスト対象年齢価格帯(目安)リンクコーデコラボ商品
BABYDOLLポップ&カラフル、ストリート系ベビー〜小学生¥1,500〜¥3,500ディズニー、サンリオ
BREEZEナチュラル×ストリートベビー〜小学生¥1,000〜¥3,000あり(季節による)
après les coursフレンチナチュラル、やさしい色合いベビー〜幼児¥1,200〜¥3,000少なめ
petit mainトレンド系、大人っぽいミニサイズベビー〜小学生¥2,000〜¥4,000人気キャラ多数
MIKIHOUSE高品質・ベーシック新生児〜幼児¥5,000〜¥10,000×定番キャラ(くま等)

※この価格帯は主にトップス・ワンピース・ボトムスなど、一般的なアイテムをベースにしたおおよその範囲です。
セールやアウトレット、キャラクターコラボなどで多少の変動はあります


■ ランキング詳細

🥇第1位:BABYDOLL(ベビードール)

※出典:ベビードール公式サイト

王冠ロゴとカラフルなデザインが特徴の大人気ブランド!ビビッドカラーやポップな柄で、見ているだけで楽しくなるアイテムが揃っています。ディズニーやサンリオなどとの公式コラボも多数あり、キャラクター好きの子どもにぴったり。子どもが自分から「これ着たい!」と手に取ってくれるデザインが魅力で、日常のおしゃれがぐんと楽しくなります。

子供服を選ぶときの「困りごと」ありませんか?

  • 「朝、服を選ばせると時間がかかる…」
    ➤ ベビードールなら、子どもが“自分で選びたくなる”デザイン!子どもの方から、「これ着たい!」が自然に出てくるから、朝の時短にも◎
  • 「すぐサイズアウトするから、コスパが気になる…」
    ➤ ベビードールは1,000円台〜のお手頃価格&丈夫なつくりで長持ち。サイズアウトしてもまたリピ買いしやすい!
  • 「洗濯に弱くてヨレヨレになる服が多い…」
    ➤ 色落ちや型崩れにも強く、毎日ガンガン洗濯できる安心感。通園・通学服としてヘビロテOK!
  • 「親子でおそろいがしたいけど、サイズがバラバラで見つからない…」
    ➤ ベビードールは大人サイズの展開も豊富!Tシャツ、パーカなどで簡単にリンクコーデが完成します♪

📌ベビードールの魅力

  • 毎日着たくなる“楽しい”デザイン
  • 子どもが自分で服を選びやすい
  • 丈夫でコスパ良し&洗濯に強い
  • 親子リンクコーデがしやすい
  • キャラクターコラボで特別感も演出

「朝の支度もラクになって、写真映えもする!」そんなママパパたちの支持が高いのも納得の1位ブランドです。ベビードールは、デザイン性と実用性を兼ね備えていて、子どもも親も満足できるポイントが満載。特に忙しい平日の朝や、お出かけ準備でバタつく場面でも頼りになる存在です。

💡こんな悩みを解決!

  • 「朝の服選びで毎日バタバタ…」
     ➤ ベビードールは子どもが“選びたくなる”デザイン!お気に入りのキャラクターやカラフルなアイテムが多いので、子ども自身が楽しんで選んでくれるように。結果、支度の時短にもつながり、親のストレス軽減にも◎。
  • 「すぐサイズアウトするのにコスパが…」
     ➤ お手頃価格+丈夫さでリピ買いしやすい点が◎。Tシャツやパンツはリーズナブルで、さらに丈夫なつくりなので、たくさん洗濯してもヘタりにくいのが魅力です。「コスパ最強」との口コミも多く、まとめ買いするファミリーが続出しています。
  • 「親子でリンクコーデがしたいけど難しい」
     ➤ 大人サイズ展開も豊富!ファミリーコーデも叶います。親子ペアのセットや、兄弟・姉妹おそろいコーデがしやすいデザインが揃っており、運動会や家族旅行など特別な日にも大活躍。シンプルな王冠ロゴのアイテムは、大人でも取り入れやすいと人気です。+αポイント
    ・季節ごとに新作がどんどん追加されるので、常に新鮮なコーデが楽しめる
    ・オンラインショップが見やすく、在庫確認や注文もスムーズ
    ・プレゼント用としても人気で、ギフト包装サービスも◎

🥈第2位:BREEZE(ブリーズ)

※出典:ブリーズ公式サイト

ストリート感あるナチュラルなデザインで、男女問わず人気のブランド。派手すぎず地味すぎない、ちょうどいいデザイン性が魅力で、日常使いからちょっとしたお出かけまで幅広く対応できます。素材や縫製も丈夫なので、元気いっぱいな子どもたちの動きにも十分耐えられる品質です。

💡こんな悩みにフィット!

  • 「きれいめすぎると動きにくいし…」
     ➤ 遊びやすく、おしゃれもできる絶妙バランスが魅力!ストレッチ入りのデニムや、動きやすいリブパンツなどが人気で、公園遊びや外遊びでもストレスフリーです。
  • 「兄弟姉妹でおそろい感出したい」
     ➤ ユニセックスアイテムが多く、おそろいコーデも簡単。特にロゴ入りTシャツやシンプルなトレーナーは、サイズ展開が豊富で兄弟姉妹コーデにぴったりです。
  • 「洗濯してすぐダメになるのは嫌」
    ➤ 厚みのあるしっかり生地が多く、繰り返し洗濯してもヨレにくいのが嬉しいポイント。口コミでも「色落ちしにくい」と高評価です。その他おすすめポイント
    ・毎シーズン、新作が豊富に登場し、トレンドを程よく取り入れている
    ・お手頃価格で買いやすく、セール時期はさらにお得
    ・帽子やバッグなどの小物類も充実しており、トータルコーデが完成しやすい

🥉第3位:après les cours(アプレ レ クール)

※出典:アプレ レ クール公式サイト

絵本の世界を思わせるような優しいカラーとデザインが特徴で、特にナチュラルテイスト好きな女の子ママから圧倒的な支持を得ているブランドです。淡いベージュやくすみ系のパステルカラーを基調に、刺繍やリボンなど細かなディテールがさりげなくあしらわれています。おしゃれだけど決して派手すぎず、日常使いからおめかしまで幅広く対応できるのが魅力です。

💡こんな方におすすめ

  • 「かわいいけど派手なのは苦手」
     ➤ 淡色ナチュラル派にぴったり!アイボリーやミルクティーカラーなど、ふんわりと優しい色合いが多く、写真映えも抜群。フリル付きのトップスやチュールスカートも落ち着いた色味なので、大人っぽい可愛さが演出できます。
  • 「敏感肌で素材が気になる」
     ➤ 肌ざわりのよい柔らか素材が安心。オーガニックコットンを使ったシリーズやタグのチクチクを抑えた仕様が好評で、「着心地がいいから子どもが嫌がらない」と口コミ評価も◎。
  • 「おしゃれだけど価格も大事」
    ➤ 比較的リーズナブルな価格帯で、セール時はさらにお得!リピ買いするファンも多いです。その他おすすめポイント
    ・季節ごとに登場する「テーマコレクション」がかわいいと話題
    ・小物や靴下などの雑貨類も充実していて、ギフトにも人気
    ・サイズ展開が幅広く、兄妹おそろいもしやすい

第4位:petit main(プティマイン)

※出典:プティマイン公式サイト

大人顔負けのトレンドデザインが魅力で、きれいめで上品な印象のスタイルが好きな方におすすめのブランド。フリルやレース、さりげない刺繍など、細部へのこだわりが光り、シンプルなのに華やかさがあるデザインが特徴です。プチプラながら高見えするので、ちょっと特別な日に選ばれることも多いです。

💡こんなシーンで活躍

  • 「お出かけや行事でおしゃれさせたい」
     ➤ 発表会・フォーマルにも使えるアイテム多数!ワンピースやセットアップはもちろん、七五三・結婚式用のセレモニースタイルも人気。シワになりにくい素材で、写真映えもばっちりです。
  • 「小物やアウターもトレンド感が欲しい」
     ➤ 旬なコーデがフルセットで揃うのが魅力。季節ごとに出るフェイクファーのアウターや、チェック柄の帽子など、大人顔負けのトレンド小物が揃います。靴やバッグもテイストが統一できるのが嬉しいポイント。
  • 「プチプラだけど高見えさせたい」
    ➤ シンプルで上品なデザインが多く、価格以上の見栄えを実現。入園・入学準備の際にまとめ買いする人も多いです。その他おすすめポイント
    ・素材は柔らかく着心地が良いので、子どもが嫌がりにくい
    ・親子リンクコーデも人気で、ママ用サイズの展開もあり
    ・公式オンラインは新作入荷が早く、在庫状況もわかりやすい

第5位:MIKIHOUSE(ミキハウス)

※出典:ミキハウス公式サイト

日本発の老舗ブランドとして、長年親しまれている安心と信頼のブランド。素材・縫製・品質すべてにおいて非常に高水準で、「子どもの肌に優しい」「とにかく丈夫」といった声が多く寄せられています。シンプルながら可愛らしいクマやウサギのワンポイントデザインが定番で、初めての子ども服選びでも選ばれることが多いブランドです。

💡こんな時におすすめ

  • 「長く着られるしっかりした服が欲しい」
     ➤ おさがりにもできるタフな作り!厚手のトレーナーやしっかりしたデニムなど、毎日の洗濯に耐える高耐久素材が魅力。型崩れしにくいので、兄弟・姉妹へのおさがりでも美しい状態を保ちやすいです。
  • 「出産祝いにブランド物を贈りたい」
     ➤ ブランド力があり、ギフトにも安心感◎。ベビー用のスタイや靴下、タオルセットなどギフト向け商品も豊富で、熨斗(のし)対応もスムーズ。高級感のあるボックス入りなので、贈る側も安心です。
  • 「赤ちゃんの肌に優しい服を選びたい」
    ➤ 日本製・天然素材のこだわりが嬉しいポイント。縫い目やタグの位置なども細かく配慮されており、敏感肌の赤ちゃんにも安心して着せられます。

その他おすすめポイント
・セレモニードレスやベビーシューズなど、ハレの日用アイテムも豊富
・キッズ向けスクールアイテム(帽子・バッグなど)も根強い人気
・全国に実店舗が多く、試着や相談がしやすいのも◎


【記事のまとめ】

今どきの子ども服は、かわいいだけじゃなく「機能性」「コスパ」「リンクコーデ対応」など、多角的なポイントが重視される時代。デザイン性だけでなく、動きやすさや耐久性、洗濯への強さなど、親目線のこだわりも満たしてくれるブランドが支持を集めています。

今回ご紹介したブランドは、それぞれ独自の魅力があり、用途やシーンに合わせて選べるラインナップが魅力的。その中でもベビードールは、親も子も“着るのが楽しくなる”ブランドとして断トツの1位!カラフルでポップなデザインはもちろん、ディズニーなどの人気キャラクターコラボが充実しているので、子どもが「今日はこれ!」と自分からおしゃれを楽しむようになります。

実際使用している方の声を紹介しますと、

 💬3歳女の子のママ(東京都)
「ベビードールの服を着せると、娘もテンション爆上がり(笑)毎朝、“今日はこれ!”って自分で選ぶのが楽しいみたいです。」

💬 6歳男の子のパパ(大阪府)
「家族でお揃いのTシャツを買いました!写真映えもするし、テーマパークに着ていくと声かけられます(笑)」

💬 保育士ママ(神奈川県)
「洗濯してもヨレないし色落ちも少ないので、保育園用にもガンガン着せられるのがうれしい!」

などなど…、喜びの声が挙げられています。

普段着としてガンガン使える丈夫さもあり、公園やお出かけ、写真撮影などあらゆるシーンで大活躍。
もしまだチェックしていない方がいたら、この機会にぜひ公式サイトや店舗をのぞいてみてください!きっとお気に入りが見つかりますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました